カーテンの風水でツキと運気を上げるため注意したいコト5選

お引越しやご新居での生活のスタートに
一番初めに必要となるのが「カーテン」ですね!
前のお家のものを取りあえずつけてはみたけれど
何となく雰囲気が合わない…
という方もいらっしゃるのでは。
またお引越でない方も
ちょこっとお家の模様替えに
キモチを大きく切り替えてくれるのがカーテン!
お部屋の中でも大きな面積を占めますものね☆
年末に新しいものに買い替えるのもおすすめ☆彡
新年を新たな気持ちでスタートできそうですね…!
リビングに寝室に
キッチンやおトイレの小窓に…
カーテンを新しくすれば
お部屋の雰囲気も随分変わり
気分もリフレッシュ🌟🌟
良い波に乗っていけそうな気がしませんか…?
それでは生活の中に
ツキと運気をあげてゆくためには
カーテンはどんな風に選んで
またどんな風に扱ってゆくと良いのでしょうか・・・?
今回は風水で考える
「良いカーテンの選び方・扱い方」
をご紹介していきます!
1. カーテンで運気を上げるための5ポイント
風水ではカーテンは玄関マットと同じく
「旺気(良い気)」を家の中にとどめ
「さっ気(悪い気)」を窓の外に出すための
「フィルター」です!
空間の「気」をコントロールしてくれるカーテンも
使い続けるうちにそのパワーが弱まってゆきます😥
しっかり働いてもらうためには…
次の5つのことに気を付けてゆきましょう!!
風水では「布物」が古くなると
「新しいご縁を招くエネルギー」が滞ると言われます。
使っているうちにパワーも落ちてゆきますので
できれば2~3年で買い替えましょう。
できれば季節ごとに取り換えて頂くのがベストです。
【PR】オーダーカーテンでお好みの色柄はいかが…?
窓の近くにあるカーテンは
いわば戦争の「第一線」で活躍している歩兵さん!?
窓から家の中に入ってくる「旺気(良い気)」にどうぞ~😊
「さっ気(悪い気)」にちょっと待った~😬
と選別してくれているんです。
なので実はとっても働き者屋さん。
ホコリもいっぱい吸い込んでいます!
このホコリが吸い込まれたままですと
カーテンのパワーはみるみるダウン!⤵⤵
パワーを復活してもらい⤴⤴
また元気に働いて頂くためには
晴れた日に是非お洗濯をしてあげて!
こちらのサイトがご参考になりそう…
年末の大掃除に合わせて、普段なかなか洗わないカーテンも洗ってみませんか?
あまり汚れが目立たないと思いがちですが、じつはとっても汚れているんです。
洗濯のプロに、カーテンを洗う際のポイントを教えていただきました。https://t.co/GKDFoTbXYd pic.twitter.com/V8IBfySh8t— ウェザーニュース (@wni_jp) 2018年12月17日
時間がなくて
なかなかお洗濯ができない場合は
掃除機をかける時に
カーテンのホコリも吸い取っておくようにしましょう。
お部屋の中でも広い面積を占めるカーテン。
お部屋の印象もカーテンによって
大きく左右されますね。
まずは「こんなテイストで」と
お部屋のイメージを決め
それに合わせて色を決めてゆきましょう。
特にカーテンは
夜、家に帰ってくつろいでいる時間に
閉めていることが多いですネ。
ですので
私達がボーっとしている間にも
我々の無意識層にドンドン働きかけています。
できるだけ明るいカラーや
優しい気持ちになれる柄を選び
無意識層に
ポジティブな波動を与えてくれるものにしましょう。
原色は避け
ライトグリーンやピンク、ベージュやクリーム色など
パステル調の明るいカラーを選ぶと良いでしょう。
一般に柄は五行では
花柄=「水の気」=「愛情運・恋愛運」
縦ストライプ・リーフ柄=「木の気」=「発展運」「人間関係運」
星柄=「火の気」=「夢・希望」「直観」
チェック柄=「土の気」=「安定」
ドット柄=「金(ごん)の気」=「金運」
…を表します。
引寄せたい願いを意識して選ぶのと良いですね♪
ただし4.のカラーと同じく
あまり派手派手しいものはよくありません。
ナチュラルで「気持ちの休まる」ような
柄を選びましょう!
斜めストライプや幾何学模様は
気持ちを乱すのであまりおすすめしません。
無難なところでは「花柄」が良いでしょう。
女性には女性らしさ
男性にも優しさを呼び覚ましてくれますので
既婚のご家庭にもまずは花柄がおすすめです!
お部屋の「テイスト」を決める際には
各部屋の「方位」で決めるのがおすすめです。
風水では
お部屋の方位の持つ五行のエネルギーによって
相性の良い「色や柄」が決まっています。
そして
相性の良い「色や柄」を選ぶことで
お部屋の持つパワーを高めることができます。
それによって
お家全体のエネルギーも高まり
運気に良い影響を与えてくれるのです。
ですのでカーテンを選ぶ際も
4.の「願い事別」の五行モチーフを
お部屋ごとの方位に合うよう配することで
欲しい運気を引き寄せてゆくことができます!
方位のパワーにつきましては
詳しくはこちらをどうぞ・・・
❇風水八方位のパワーについて❇
❇お家の間取り図から各お部屋の方位を調べる方法❇
👇🏽👇🏽👇🏽 【方角別】のおすすめカーテンについては
別記事で詳しくお伝えしています!🍀🍀🍀
2.各部屋のカーテンはここに注意!
リビングのカーテンには

まずリビングの方位に合わせメインのイメージ・カラーを決めましょう!
カーテンは大きな面積を占めますので
お部屋のイメージ・カラーを演出するのに最適です。
決めたカーテンをメイン・カラーに合わせれば
小物は同系色にしたり
アクセント・カラーを入れてもOK!
寝室のカーテンには
寝室は寝ている間に
昼間に使った運気の補充をするところ。
カーテンでしっかり気の出入りを
コントロールすることが大切です。
夜の間「旺気(良い気)」が
窓からスルリ…と出ていこうとするところへ
「待った!」をかけてもらうには
一重カーテンでは役不足。
レースのカーテンと二重にするのがおすすめです。
二重にして鉄壁?のフィルターをつくっておくことで
「旺気」がお部屋にとどまってくれ
寝ている間に私たちの身体へと入ってきてくれるのです。
【PR】レースカーテンにオススメ!
また風水的には
遮光カーテンはあまりおすすめできません。
朝になって
カーテンを通して入ってくる柔らかな朝日が
寝ている間にもまぶたにあたって
体内時計の調整をしてくれます。
そして眠っていても「そろそろ起きる時間ですよ。」
と働きかけてくれます。
朝日にはふんだんな「旺気」も含まれています。
(実際科学的にも朝日と昼間の太陽光は成分が違うそうです。)
横になっている間に、カーテンを通して
優しく全身に降り注いでくれるのですから
嬉しいですよね!
ただ夜勤や夜遅いお仕事の方は
朝早く光が入るって目が覚めてしまうのは困りますよね。
ですので無理のない範囲で考えてみてくださいね★
ただそういう方も
起きたらばできるだけすぐにカーテンを開けて
お部屋の中に太陽の光を
たくさん入れてあげてくださいね!
「どうせ夜まで帰ってこないから・・・」と
カーテンを閉めっぱなしで出掛けてしまうのは
厳禁、ですよー!!
また夕方の西日はお部屋の中に
「無駄遣いの気」を運んでくると言われています。
夕方は早めにカーテンを閉めて
西日を遮ることをおすすめします。
西日はお部屋の壁も傷めやすいです。
早めにカーテンを閉めることで
お部屋も気持ちが休まり
熟睡モードを高めてくれます!
そしてとりわけ寝室のカーテンは
清潔第一です!!
できるだけこまめにお洗濯を。
縮んでしまうのが心配…という方は
今は家庭でも洗えるウォッシャブル仕様が増えていますので
まったく縮まない…というわけではないでしょうが
毎回クリーニングに出すよりは経済的♬
ウレシイですね☆
寝室のカーテンを選ぶ際に大切なのは
ベッドカバーとのバランスです。
ベッドカバーが柄物ならカーテンは無地に。
ベッドカバーが無地ならカーテンは柄物にして
「陰陽」のバランスを取りましょう。
無地が「陽の気」
柄物が「陰の気」になりますので
両方を使うとバランスが傾きます。
また安眠のためには
寝室に「火の気」の強い赤系や
「水の気」の強いブルー系(原色に近いもの)
は避けた方が良いでしょう。
キッチンのカーテンには
キッチンに小窓がある場合はそれだけでもラッキー♪です。
ただ何もつけないと
キッチンの司る「金運」も流れてしまいますので
「カフェカーテン」を取りつけましょう。
(厚手のものでなく
暗くならないようにすることがポイントです。)
❇こちらもどうぞ・・・
子供部屋のカーテンには
子どもは大人より環境からの影響を受けやすいもの。
窓辺を飾るカーテンにも気を配りたいですね。
元気にすくすく育ってもらいたいから
子ども部屋には「太陽の光」がとても大切!
日当たりの良い部屋を与えましょう。
でも勉強中は日当たりが良すぎてはあまり集中できません。
レースのカーテンで適度に光を遮って。
逆に日当たりがあまり良くない部屋では
暖色系の明るいカラーのカーテンで
「陽の気」を補って。
ただあまり派手な柄や色遣いのものも
気が散って集中できなくなったり
気持ちも落ち着かない子になりがちに。
明るくても落ち着いたカラーのものが良いでしょう。
カーテンを含め
部屋全体を同系色のトーンでまとめるのも良いですね。
また気の流れを緩やかにしてくれる
布製のロールカーテンもおすすめです!
昼間は巻き上げて
「陽の気」である太陽の光をしっかり取込みましょう。
こちらもどうぞ…
【カーテン選びは国内最大級の品揃えのカーテン・じゅうたん王国で!】
貴女にいっそうの幸せをもたらすことを願って…
トップページはこちら
カーテンを変えたら、玄関・キッチン・トイレのファブリックも見直してみましょう…


🌸RANKING!
クリックでランキングのポイントになります。
「役に立った」と思われる方は
応援のワンクリックどうぞお願いします☆彡
他の方のブログもどうぞ…
住まいと暮らし
すっきり暮らす
インテリア雑貨・家具・アンティーク
ステキに暮らす♪
引寄せ・ホロスコープ・スピリチュアル
✖「風水」掛け合わせつぶやき発信中です★
🌸Please Follow me!
Facebookpage&Twitter