キッチン金運風水10*水回り除菌と野菜の農薬除去!…そして金運の幸福な三角関係

キッチン→シンク周りと言えば 水切りカゴ!

今日は、水切りカゴを清潔に保つ
とっておきのものをご紹介

水切りカゴはプラスチック製のものより、
ステンレス製のものがおすすめです!
プラスチックは良くない「火の気」を発するものとして
風水では嫌われ者です。

特に「水の気」であるシンクの側で使う
水切りカゴやボウルなどに使うのは
「気」の相反を招き、よくありません!

そして「清潔に保つ」ことが大切ですネ。
風水では金運=水の流れと深い関係があります。

水回りのものが汚れると、「水の気」が汚れます。

すると「水の気」によってパワーを補われる
「金の気」もエネルギーが損なわれ、
金運にも影響…!

 

我が家では水切りカゴの中のものを食器棚に戻した後などに
一日一回は水でさっと洗い流すようにしていますが、
それでもやはりカゴの下のトレイにたまった水は完全に切れないせいか、
カゴが黒ずんでくることがあります。

そんなときは、
通常は酸素系漂白剤を水で薄めてトレイに張ります。
そしてしばらくつけ置きします。

そのあと水洗いしてクロスで拭き取ります。

この方法でもキレイになりますが、
最近もうひとつ、とても良いものを見つけました
それが、こちらexclamation
「ホタテのおくりもの」

ホタテ貝の貝殻を再利用した製品です。
以下、製品の説明書から抜粋させて頂きます。

ホタテ貝の養殖が盛んな青森では、
年間5万トンの貝殻が放棄されています。
その有効利用の研究を進める中で、
貝殻を粉砕し、約1100度の高温で焼成した
貝殻焼成パウダー(水酸化カルシウム)は、
(中略)
剥離・分離作用により、目に見えない
農作物の農薬・ワックス・防腐剤・着色料・一般生菌類など
を除去
することが出来ます。

つまり、もともと野菜についた農薬などを
除去するために購入したのですが、
購入してみたら
調理器具や付近などの除菌にも使用できることがわかりました。

 

水切りカゴのお掃除

水1リットルに対して付属の軽量スプーン1杯
(通常の軽量スプーン小さじ1/2くらいのもの)を目安とありますので、
まず水切りカゴに水をいっぱいに張り、
付属スプーン1杯弱を入れてしばらくつけて置きました。
【Before】
水切りカゴ2.JPG
そのあと濡らしたメラミンスポンジで軽く擦って、水洗いしました。すると…

【After】
水切りカゴ.JPG
スポンジで擦っただけではなかなか落ちなかった網カゴの黒ずみもキレイに…!
下のトレイ。
このところ用事が重なり漂白をサボっていたら
こんなことになっていました…。
 お恥ずかしい… 
【Before】
水切りトレイ 2.jpg

【After】
水切りトレイ.jpg
キレイ、さっぱりひらめきです。
(注意:ただし「アルカリ性」にはなりますので、
ステンレス製品は特に水洗いをしっかり☆)
他には野菜ジュースを作っているジューサーの刃の根元に付着したデコボコなども、
擦っても取りにくかったのですが、
こちらに15分程度つけて置いたところ、するっとキレイに取れました。

もちろん、野菜の農薬除去にも大活躍です!

ミニトマトなんて以前は水でしゃしゃっと洗って
口にポンっと入れていました。が・・・。

説明書に寄りますと、
「農薬の多くは親油性で、水洗いによる除去は困難と言われています。
また、雨で農薬が流れ落ちることのないようにするための薬剤も使われている」のだそうです。
つまり水で洗っても、なかなか取れにくい、ということですね…。

実際「ホタテのおくりもの」を購入し
ミニトマトを10分ほどつけて置きますと
水が黄色く変色し、まっ黄色になります!

それを見たら、もう水洗いだけで口の中に入れたいと
思わなくなりました・・・💧

他のお野菜につきましても
ミニトマトほどではありませんが
油膜のようなものが浮き出て来ます。

野菜を水洗いして食べてみると
心なしか味が濃くなったような
ジューシーな美味しさです!

(それと除菌がされるので
日持ちもアップするようです)

健康を考えると
野菜はなるべく皮ごと調理したいので
これで安心😊
(栄養素は皮と実の間に特に多いそうです)

【人参やじゃがいもをつけたところ】

農薬の健康に対する害については
あの内視鏡の第一人者と言われるお医者さまが
ベストセラーとなったこちらの本でも
指摘していらっしゃいます!
⬇⬇
【新書版】

病気にならない生き方 -ミラクル・エンザイムが寿命を決める-

【文庫版】

病気にならない生き方 ミラクル・エンザイムが寿命を決める (サンマーク文庫) [ 新谷弘実 ]

かわいい農薬除去の製品にはいろいろありましたが、
いくつか検討したところ
(私が検索した時には)
一番容量が多く、値段が安かったのが、こちらでした!!

【amazon】

野菜 くだもの 洗浄剤 ホタテ のおくりもの 550g 残留農薬 防腐剤 除去 除菌 便利な計量スプーン付き! お徳用 約180回分

【楽天】

そしてフキン、まな板、包丁、などの洗浄・除菌・消臭にも使用できます。

食器洗いに使うスポンジなども、見た目にはわからなくても
とっても雑菌がたまっているもの。

いつかテレビのバラエティーで
台所周りの菌を調査する番組がありまして、
台拭きクロスとスポンジがダントツばい菌だらけでした! 

そういう小さなこと?も金運に負担を与えてゆきます・・・。

汚れたら取り替える、にしても、時々「つけ置き除菌」を行うことで、
少し長持ちさせられそうですネ!

「つけ置き除菌」にはこれからも
酸素系漂白剤は使うにしても、
できるだけ「ホタテのおくりもの」を使っていこうかな、と思っています。

私の感覚では、漂白剤のあのヌルヌル感がないので、
洗浄の後も、「さっぱり!」感がより強く感じられる気がします。

恐らく、しっかりと「除菌」されているのではないかと思います。

そして何と言っても「天然100%」のところが嬉しく、安心です❗
化学製品と違って、地球や環境に優しいです❗

説明書によると、
なんとこの製品は下水道に流されると、
排水管や河川をキレイにしながら自然に還ってゆくそうです 

使うだけで「地球エコ」に貢献できるんですね❗
皆さまのキッチンにも、是非是非、おすすめです!
この「さっぱり」感、「体感」してみてくださいませ! 
(効果の感じ方には個人差があるかもしれません。ご了承ください。)

「気」のバランスの整った住まいが
貴女にいっそうの幸せをもたらすことを願って…

続きはこちら…

キッチン金運風水11*食器洗いも気持ち安らげるナチュラル素材がおすすめ!置き方ひと工夫



トップページはこちら

玄関風水2*方位別ラッキーカラーの玄関マットで今すぐ住まいの運気をあげよう!

風水カラーのキッチンマットでキッチンのイメージ・チェンジ!*風水キッチンアイテム1

🌸RANKING!
クリックでランキングのポイントになります。
「役に立った」と思われる方は
応援のワンクリックどうぞお願いします☆彡

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ

引寄せ・ホロスコープ・スピリチュアル
✖「風水」掛け合わせつぶやき発信中です★
🌸Please Follow me!
Facebookpage&Twitter

この記事が気に入ったら
いいね ! してね☆

このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket